Tuesday,November 24,2015

7ポートUSB3.0ハブ電源アダプター付を買ってみた

ORICO_H7013_eye

外付けHDDやDTM用の機材、iPhoneやカードリーダーなど、USB接続の機器が増える一方な今日この頃。USBハブは、今や必須のアイテムです。
せっかく本体にUSB3.0端子が付いているのなら、USB3.0対応のハブを選びたいですよね。安価で!



7ポートUSB3.0ハブ ORICO H7013-U3


USB3.0対応のハブは、未だにいい値段していますね。電源アダプター付きともなれば、なおさらです。


有名な所では、ANKERなどよく聞きますが、やはり値段もそれなりにかかります。
そこで同レベルの機能を持った手頃な価格の製品は使えるのかということで、同じ7ポートのUSB3.0電源アダプター付きハブ、ORICO H7013-U3を買ってみました。




開封の儀


ORICO_H7013U3 (1)
正面


ORICO_H7013U3 (2)
側面


ORICO_H7013U3 (3)
開封
梱包はガタツキなど無く、機器同士が接触したりしないように、しっかり固定されています。


ORICO_H7013U3 (4)
内容物

  • USB3.0ケーブル
  • 取扱説明書
  • 電源アダプター
  • 本体


ORICO_H7013U3 (7)
本体


ORICO_H7013U3 (5)
上面にUSB3.0端子


ORICO_H7013U3 (6)
下面に電源アダプター用端子


簡素な梱包ですが、製品の固定方法などよく考えられて丁寧な作りです。



転送速度を比較してみた


外付けHDDを使って、転送速度に違いが出るのか試してみました。


本体USB3.0端子に直接接続した時と、ORICO H7013-U3ハブを使った場合それぞれで転送速度を計測。
計測には、無料のHDDベンチマーク計測アプリBlackmagic Disk Speed Testを使いました。


USB3.0_choku
本体のUSB3.0端子直接接続時


USB3.0_HUB
ORICO H7013-U3接続時


数回計測してみましたが、転送速度に大きな差は出ませんでした。
ハブなので、外付けHDDだけではなく、DTM用機器(MIDIキーボード、オーディオインターフェイス)やiPhoneを接続した状態でも計測してみましたが、それでも大きな差は見られませんでした。


価格を考えると、非常に優秀な結果だと思います。



まとめ


ほかのUSB3.0ハブで転送速度を計測したことがないので、比べられませんが、安価な電源アダプター付USB3.0ハブとしては、十分満足のいく結果だと思います。


唯一の不満点は、USB3.0端子と電源アダプター用端子の位置が、上下側面の対角上にあるので、ケーブルの取り回しが面倒だということくらいです。







Blackmagic Disk Speed Test
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 23 MB
カテゴリ: ビデオ, ユーティリティ

posted by taks at 13:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC
Tuesday,November 17,2015

OneDriveが容量上限を下げたのでCOPYへ乗り換えてみた

Copy_eye

クラウドストレージのOneDriveが、一部ユーザーによって75TBという膨大なデータをバックアップのために費やしていることを問題視して、容量無制限を1TBへ変更しました。無料枠も15GBだったものが、5GBへ変更されました。
5GBを超えて使用していたため、クラウドストレージを乗り換えました。



無料枠15GBのクラウドストレージCOPY


DropBoxを便利に使っていますが、データの受け渡しや移動にメインで使っているため、結構容量的にはフル状態です。
メインでの使い方は、画像の一時保管とメールデータの保管に使いたいと思っています。


具体的にはポータブル版のメーラーを置いて、どの場所からでも使える環境にするためです。各PCのローカルとクラウド上にバックアップとして同じ内容が残りますし、PCの買い替えなどにもすぐに対応できて便利です。


無料枠が5GBでははっきり言って足りませんので、無料登録で15GBが使えるクラウドストレージのCOPYに登録してみました。


Personal files :: Copy.com

Copy.com
登録は特に難しいこともなく、すぐに使えます。


Copy.com2
無料登録で15GB使えて、1ファイルの最大容量に上限はないようです。



使ってみた


Web画面では、ほかのクラウドストレージと同じように、シンプルな構成で、特に使い方に迷うこともありません。


org_Copy_app_download1
無料版でもフォルダ分け、共有と必要十分な機能が備わっています。


ほかのクラウドストレージと違った面白い機能がありました。
クラウドストレージの乗り換え支援機能です。


Copy_app_trancefer
アカウントメニューの中の「Trancefer a service」を押すと、他のクラウドストレージからCOPYへファイルを丸ごと転送してくれます。


一旦ローカルへ落としてからCOPYへアップし直す必要がなく、クラウド間で移動できるので便利です。



COPY_app_inst (1)
他のクラウドストレージ同様、常駐型専用アプリもあります。


COPY_app_inst (2)
同期させるフォルダも自由に選択できます。


インストールが完了すると、DropBoxやOneDriveのように、メニューバーに常駐して転送状態の確認ができます。


COPY_app_conf1
設定画面で同期させるフォルダやファイルを指定できます。


COPY_app_conf2
今では当たり前の機能ですが、クラウドストレージが出始めの頃は、指定フォルダ一括で同期しか出来ず、デスクトップPCと容量の少ないノートPCでの同期は、事前にやりくりが必要で大変だったんですよね。



まとめ


容量は15GBあるので今まで通り安心して使えます。
次に気になるのは、データファイルの転送速度ですが・・・


これも期待以上でした!思っていた以上に速いです。


クラウドストレージの転送速度最速はDropBoxですが、容量が少ないのが難点。次いでOneDriveということで使っていましたが、乗り換えに当たり一番の懸念は転送速度でした。


実際に使ってみると、思いのほか速く、ヘタしたらOneDriveよりも速いかもと思わせてくれます。


1ファイルの容量上限もないようですし、COPY結構使えるやつです。



Copy.com



DropBox



OneDrive

posted by taks at 12:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC
Tuesday,November 10,2015

ヒメモンステラが無事根付いて新葉が出てきた

monstera_newlwaf2015_eye

水挿しで初根していたヒメモンステラ3株を、ハイドロカルチャーで植え付けていました。
無事、根付いたようです。



新葉を展開


水挿しの状態で十分な初根を確認したのが2ヶ月前、セラミスを使ったハイドロカルチャーにしたのがおよそ1ヶ月程前の事になります。


ヒメモステラの水挿しに新芽が出てきた


ヒメモステラの水挿しをハイドロカルチャーで植え付けた


植え付けをするタイミングとしては、時期的にかなり遅い方だったうえにハイドロカルチャーで行ったので、実際に根付くか心配でした。


植え付け当初から2週間以上、まったく新葉がでる気配はありませんでしたが、根は伸びているようでしたので割りと楽観していました。
面白いことにポットの中の根が、上へ上へ伸びていき、用土の表面に先端が出てきてしまいます。
気根があるくらいですので、用土の外に出ても悪くはないのかもしれませんが、ヒメモンステラってこういうものなのでしょうか?


monstera_newlwaf2015(1)
瑞々しい新葉。
3株とも無事に葉が出てきました。


monstera_newlwaf2015(2)
元々先端部分だった株から出た新葉でも、切れ目がありません。


monstera_newlwaf2015(3)
逆に茎途中だった株からは、切れ目入りの新葉が出ています。
面白いですね。



まとめ


今年は特に、10月に入って一気に気温が下がったこともあって、根付くか少し心配していましたが、無事根付き新葉も展開してくれて安心しました。


水挿しからのハイドロカルチャー(水耕栽培)は、やはり相性が良いのでしょうね。


自分の経験から、ハイドロカルチャーの用土は、セラミス>炭植え>ハイドロボールの順で発育が良いようです。
セラミスは焼成土なので土に近いのかもしれません。炭植えは、炭の効果で水が傷みにくいようで、夏場でも管理が簡単です。


モンステラやストレリチアなど発育旺盛な物は、炭植えにしたかったのですが、今回は時期的に気温が下がっていて上手く根付くか心配でしたので、セラミスを使いました。


モンステラ系は上手に育てると、ますます増えていきそうですね。















posted by taks at 20:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 観葉植物
Tuesday,November 03,2015

初めての増量期に入りました

Wightgain2015_eye

11月から、筋トレを開始して以来、初めての増量期に入りました。



減量と増量の周期


4月中旬〜8月中旬まで減量期ということで、実践していました。
その後、10月まで維持期ということに設定して、体重が増えも減りもしない状態を維持しています。


11月から4ヶ月間、2月までを増量期に設定して、増やしていこうと思います。


3月は維持期にして、増量期から減量期への準備期間とします。
食事制限などに慣れていくための移行期間として使います。




1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
増量期維持期減量期維持期増量期

進み具合や体調を見て調整はしますが、こんな感じで進めていきたいと思います。



目標は?


前回の減量期には、5kg減を目標にしていました。
ところが実際にやってみると、予想以上に体重が減ってしまい、4月時点で69kgあった体重が13kg減量してしまい56kg台まで落ちてしまいました。



減量期ダイエットのためにmyfitnesspalを使ってみた


減量期ダイエット途中経過


減量期ダイエット2ヶ月経過


減量期ダイエット3ヶ月経過


減量期ダイエット4カ月の終了結果


標準体重を大幅に下回るほど落ちてしまった結果は、正直減量失敗と言っても良いと思います。



この結果を踏まえて、今回の増量期の目標は、10kg増にしてみようと思います。


増量期というからには、標準体重は超えておきたいというのが一番の理由です。


Weightgain2015_now
10月の推移です。
上下はありますが、平均で57.42kgと維持期としては完璧に近い維持状態です。


体脂肪率に関しては、家のオムロン製体組成計の精度が悪く、上下の推移を見るための参考程度に考えています。
下腹部にも血管が入るほど落ちているにもかかわらず、この数値はないように思います。


当初この体組成計の数値を信じていたため、落とし過ぎたような気もしますが・・・



筋肉の増える量は、よほど効率よくビルダーさん並みにトレーニングしていても、最大で1日に7g程度ということらしいので、次の減量期にはまた標準以下になると思いますが、地道にトレーニングして少しづつ付けていくしかありませんね。



増量期に備えてアプリを設定


前回の減量時にもお世話になったMyfittnesspalを使います。


無料カロリーカウンター、ダイエット & エクササイズ日記 | MyFitnessPal.com



myfitnesspal_gain_conf2015 (1)
目標設定を「毎週0.5キログラム増量」へ変更しました。


myfitnesspal_gain_conf2015 (2)
1日の基礎摂取カロリー目標が、2300カロリーとなりました。
ここにトレーニングなどで消費したカロリーを加えた数値が、1日の摂取可能カロリーとして表示されます。


myfitnesspal_gain_conf2015 (3)
3大栄養素のパーセンテージも自分ごのみに変更可能です。


3大栄養素の計算については、以前の記事に書いた計算方法で行いますので参考程度ですね。
減量期に使えるダイエット方法


トレーニングの消費カロリーは、アプリの連携で自動で入るようにしています。
一部Gymgoal2など直接連携できないアプリはRuntasticを経由させます。
手打ちしないといけませんが、トレーニング内容の確認にもなるので、それほど苦にはなりません。



MyFitnessPal ダイエットにカロリー管理とエクササイズ記録!歩数計機能でさらに減量!
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 95.5 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル



Runtastic PRO GPS ランニング&ウォーキング運動記録とマラソン完走トレーニングプラン
価格: ¥600(記事公開時)
サイズ: 58.1 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ



GymGoal 2
価格: ¥720(記事公開時)
サイズ: 59.7 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, 辞書/辞典/その他



Runtastic Pedometer PRO 歩数と歩幅で距離も計測できる歩数計
価格: ¥250(記事公開時)
サイズ: 28 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ



まとめ


本格的な増量期と意識して体重を増やすのは、今回が初めてです。
今までは、不摂生で勝手に増えた体重を落とすときに、減量をするだけでした。
今回のように自分の意志で体重を増やすのは、ほどんどありません。怪我で入院明けに激やせしていた時、意識して増やした以来です。


減量、維持もそうですが、増量も自分の意志で行うと、おのずと自分の体をよく知ろうといろんな知識が身につきます。
普段から体のメンテナンスに気を使うようになり、食事、睡眠などトレーニング以外にも健康的な生活をしようという意識が芽生えます。
怪我や病気になると、トレーニングもできなくなりますしね。



筋トレに付随して始めた減量・増量ですが、体調管理にも良い効果があることを考えると初めて良かったなと思います。


筋トレにかぎらず、ランニングでも何でもスポーツをすることは、運動不足解消だけでなく、自分の体に目を向ける良いきっかけになると思います。



MyFitnessPal ダイエットにカロリー管理とエクササイズ記録!歩数計機能でさらに減量!
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 95.5 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル



Runtastic PRO GPS ランニング&ウォーキング運動記録とマラソン完走トレーニングプラン
価格: ¥600(記事公開時)
サイズ: 58.1 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ



GymGoal 2
価格: ¥720(記事公開時)
サイズ: 59.7 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, 辞書/辞典/その他



Runtastic Pedometer PRO 歩数と歩幅で距離も計測できる歩数計
価格: ¥250(記事公開時)
サイズ: 28 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ





posted by taks at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Exercise