Tuesday,December 29,2015

2015年版今年買って良かったもの5選

BestBuy2015_eye

今年は、新たに興味を持って始めた事がいくつかありました。
趣味が増えるのは良いのですが、始めるにあたって道具を揃えるのに色々と購入してしまいました。多趣味は費用がかさみますね・・・



YAMAHA MOX6


2014年末からDTMに興味を持ち始め、MIDIキーボードのIK Multimedia iRig KEYSなどを購入して使っていましたが、フルサイズ鍵盤のハードシンセサイザーが欲しくなり購入しました。


YAMAHA MOX6を手に入れた

型落ちの中古での購入でしたが、完動品で素晴らしいです。


上位機種で有名なMOTIF XSから音源とサウンドエンジンを移植されているため、出音は素晴らしいです。





現在の現行機はMOXF6になっています。
こちらも上位機種のMOTIF XFから音源とサウンドエンジンを移植されていますので、さらに素晴らしい音になっています。




LogicPro X


物ではなくMac用のアプリです。
ハードシンセサイザーYAMAHA MOX6を購入した後で、GaragebandからMOX6の音源を外部音源として使えないということがわかりました。


フル機能使えるDAWとしては安価で、Mac純正アプリのため相性問題も気にしなくて良いLogicPro Xを購入しました。


ハードシンセ内蔵の外部音源連携のためにLogicPro Xを購入した

ほかのDAWを使ったことがないので分かりませんが、Garagebandからのステップアップとしては使いやすく、使える音源も増え、外部音源連携やフリー音源追加も簡単にできてコストパフォーマンスが高い製品です。


Logic Pro X
価格: ¥23,800(記事公開時)
サイズ: 1,214.8 MB
カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント



TANITA KD-187


減量期ダイエットをしている時に購入しました。
カロリーや栄養素の計算には、必需品ですね。


デジタルクッキングスケールTANITA KD-187を購入した

牛乳やオートミールなど大袋で大量買いするようなものは、器を置いた状態で0指針にしておけば、注ぎながら量が把握できるので非常に便利ですね。




バーベルセット


ホームトレーニングだけですが、筋トレも続けています。
少しづつ筋トレグッズも揃えていってますが、やはりバーベルはひと味違いました。


ついにバーベルを購入してしまった

トレーニングの幅が一気に広がります。ダンベルよりも重い重量が扱えますので、効率が段違いです。


最近発覚したのですが、記事中ではバーシャフト180pとなっていますが、実際に届いたのは200pのものでした。
納品書にも180pと書いてあり、他に比べるものがないので、こんなものかと思っていたのですが、最近になって実際に測ってみたら200pでした。











Mac mini Late2012


昨年購入したMacBook Air MD711J/Aに続き、今年はデスクトップタイプのMacです。


Mac mini Late2012の中古を購入した

事の発端は、MacBook Airが11インチのため画面が小さく、LogicPro Xが操作しにくいため、外部モニターを購入しようと思っていた時です。


某オークションで手頃な価格の出品があったので、どうせ高値更新されるだろうと思い、冷やかし半分で入札していたら、そのまま落札してしまいました。







まとめ


今年は、趣味関係のものが、大きくグレードアップした感じです。


中古の物が多いですが、どれも故障もなく使えています。
現行品だとなかなか手が出ない価格のものでも、型落ちになると購入しやすくなりますね。


買い足すばかりで売ることがないので、今後は買い替えを検討して、中古買取やオークション出品などもチャレンジしてみたいですね。


posted by taks at 14:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
Tuesday,December 22,2015

コメント記入欄のデザインを変更してみた

Weblog_coment_eye

少しずつではありますが、ブログのデザインを勉強しながら変更しています。
HTMLやCSSを色々といじってみたり、jsなども今までまったく触れたこともありませんが、調べたりしています。
コメント記入欄のデザインを、HTMLとCSSで変更してみました。



シンプルデザインへ


デフォルト状態だとボーダーラインが入っていたり、行間が詰まっていたりと、あまり見栄えが良くありません。


Weblog_coment_org
このデフォルト状態から、今回次の3項目を変更していきます。

  1. タイトルとボックス下のボーダーラインを消す
  2. 各入力ボックス間の間隔を広げる
  3. 「確認する」「書き込む」ボタンのデザインを変更する



    1.タイトルとボックス下のボーダーラインを消す


    Seesaaブログのデザイン設定画面から、CSS編集画面を開きます。


    Weblog_coment_css_border
    クラス「.coments-head」(タイトル部分)と「.coments-body」(入力ボックス部分)の記述の中から、それぞれ[border]に関するコマンドを削除します。


    これでボーダーラインが消えました。



    2.各入力ボックスの間隔を広げる


    HTMLとCSSの両方を編集します。
    Seesaaブログのデザイン設定画面から、「コンテンツ」→「記事」の編集画面を選択し、「コンテンツHTML編集」を開きます。


    coment_kijihtml_kai
    「お名前」「メールアドレス」「ホームページアドレス」の[input]タグ内に、クラス「coms」を追加します。
    [class="coms" ]クラス名はなんでも構いません。CSS内に新規で作成しますので、お好きな名前で登録してください。
    サイズはCSSで指定しますので、[size="50"]を削除します。


    coment_kijihtml_kiri
    コメントの記入欄については、[textarea]タグが使われています。
    このタグは他で使われていないようですので、タグに直接CSSで指定をかけます。



    CSSの編集画面で、新たにセレクタを追加します。coment_css_space
    クラスセレクタの[.coms]とタグセレクタの[textarea]を追加します。


    名前やアドレス入力欄は幅を50%に、コメント入力欄は記事欄の幅いっぱいになるように指定してみました。
    ボックスの間隔は、[margin-bottom]で広げています。



    3.ボタンのデザインを変更する


    デフォルトのボタンは[input]タグの[type="submit"]で生成されたものでしたが、クラスも指定がされていました。


    coment_kijihtml_button
    クラス指定がされてはいますが、肝心のCSSには[input-submit]というセレクタは存在していませんでした。
    おそらくほかのテンプレートでの使用を前提に記載されているのでしょう。


    coment_css_button
    せっかくセレクタが存在しているのですから、使わない手はありません。
    CSS編集画面から、新たにクラスセレクタ[.input-submit]を追加しました。


    ボタンの大きさを指定したくらいで、装飾というほどではないですが、デフォルトのボタンよりはシンプルなデザインで良くなったように思います。



    完成


    内容的には簡単な変更でしたが、見た目は以前に比べてシンプルで遥かに良くなったと思います。


    Weblog_coments
    装飾やアニメーションなど調べていると、高度な技もあって奥が深すぎます。



    まとめ


    たくさんのCSSやjsパーツなどが存在する意味がわかりました。
    作って公開している方々に感謝です。大変勉強になりました。


    ブログデザインの変更を考えていましたが、テンプレートを変えるだけではつまらないし、気に入ったテンプレートも見つからないので、なんとか自分で出来ないか勉強中です。
    ただ調べれば調べるほど、あれもやりたいこれもやりたいが増えていき、調べ物が増えるばかりでなかなか進みません。


    一気に変えるのは素人には時間がかかりすぎるので、少しずつ実践しながら変更していこうと思います。



    Seesaaブログ
    価格: 無料(記事公開時)
    サイズ: 10.3 MB
    カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル



    するぷろ - 迅速かつ簡単にブログを投稿できるエディタ
    価格: ¥600(記事公開時)
    サイズ: 7.1 MB
    カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化



    するぷろーら - ブログ投稿をアシストするためのブラウザアプリ
    価格: ¥600(記事公開時)
    サイズ: 6.4 MB
    カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ



    SLPRO X (WordPress & Movable Type対応)
    価格: ¥1,600(記事公開時)
    サイズ: 17.8 MB
    カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化



    初めてのHTML5&CSS3 魅せる!Webデザイン
    価格: 無料(記事公開時)
    サイズ: 5.8 MB
    カテゴリ: 教育





posted by taks at 12:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | SeeSaaカスタマイズ
Tuesday,December 15,2015

エバーフレッシュの水差しを植え付けした

Everfresh_Rhizog_eye

10月の下旬に諸事情により剪定した小枝を、そのまま捨てるのはもったいないので、ダメもとで水差しにしていました。
今年の11月は、思いのほか寒い日が多かったので、枯れるかなと思っていたのですが、12月に入って発根しました。



12月の鉢上げ植え付け


サイズ的にも小さな、本当に小枝程度だったので、寒さに負けて発根しないと思っていました。


ある程度根も伸びたので、時期外れは重々承知ですが、鉢上げ植え付けに踏み切りました。
水挿しのまま冬越しは、まず無理だと思い強行しました。


いつものようにハイドロカルチャーで植え付けます。
今回は、鉢が下植え付けの様子を、動画にしてみました。



全く面白みのない動画ですね。
我ながらセンス無いな・・・


時期的に根付くかどうか微妙ですので、一番根付きの良い用土セラミスを使いました。
水にはメネデールを入れて、根の成長を補助しています。



まとめ


エバーフレッシュは観葉植物の中では丈夫な方だと思っていましたが、12月に入って発根するとは思いませんでした。しかもこんなに小さな小枝で!
丈夫にも程があります。


エバーフレッシュの成長は、今年特に凄まじい物がありました。
正確にはかってはいませんが、おそらく1年で1m近く成長したと思います。


自分の身長を超えてしまったため、来年は、大幅な剪定をするつもりです。














posted by taks at 13:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 観葉植物
Tuesday,December 08,2015

SeesaaブログにjQueryを導入する方法

jQuery_eye

カスタマイズ性に優れていると言われているSeesaaブログですが、htmlとcssだけでは実現できないものもあります。
そこでプログラミングなんて経験がなくまったく出来ませんが、プラグインなど比較的導入が簡単そうなjQueryを使えるようにSeesaaブログ内に設置してみました。



CDN(Content Delivery Network)を使った設置方法


エンドユーザー向けにWEBコンテンツを配信しているネットワーク・サーバのことで、誰でも無料で利用できます。


jQueryの場合は、Google、Microsoft、jQueryが、それぞれCDN配信しています。



URLの中にjQueryのバージョンが入っているので、リンク先は定期的にチェックしておくと、常に最新の状態で使えます。
当然ですが、やはり本家のjQuery CDNが最新バージョンですね。


このリンクをブログを開いた時に読み込まれるように、<head>タグの中に記述します。



<head>タグ内であればどこでも良いようですが、<meta>タグの後あたりが無難なようです。


デメリットとしては、誰でも使えるCDNですので、多数のアクセスが集中した場合、動作が遅くなる可能性があります。そうならないためのネットワーク分散サーバなのでしょうが、使っているインターネットの経路上で影響が出ないとは限りません。


また、jQuery CDNのバージョンが上がったりするので、設置後長期間放置していると旧バージョンのリンク先が使えなくなっていたりするかもしれません。



Seesaaブログのサーバ内に設置する方法


Seesaaブログのファイルアップロードサービスは、画像ファイルだけでなく実行ファイルもアップロードできます。


1.jQuery本体を入手
jQueryのホームページから「jQuery」本体をダウンロードします。


jQuery


jQuery 1.x 系とjQuery 2.x 系の2種類あります。
jQuery 1.x 系は旧バージョンながらブラウザの新旧を問わず、動作させることが出来ます。
jQuery 2.x 系は最新バージョンの機能が盛り込まれていますが、IE8以前の旧ブラウザでは動作できないようです。


ブログのターゲット層に合わせて、選択しましょう。


1.x 系も2.x 系にも、それぞれいくつかファイルが有り、どれをダウンロードするか迷いますが、設置して使うだけなら「production jQuery」で良いようです。
「development jQuery」は、上級開発者向けのようです。



2.jQueryをSeesaaブログへアップロード
ダウンロードした「jquery-x.x.x.min.js」ファイルを、Seesaaブログのファイルマネージャを使ってアップロードします。


jQuery_upload1
Seesaaブログの管理画面から「ファイルマネージャ」を選択します。
[アップロードオプションの表示]を押して、オプション画面を表示させます。


jQuery_upload2

  • タイトル
    「jQuery」と入力しました。実際のファイル名にかかわらず、ここに入力した名称で表示されます。
  • オプション
    画像に関する項目ですが、一応チェックを外しました。
  • ディレクトリ
    「jquery」を新しく追加してアップロードしました。



3.jQueryへのリンクをHTMLに設置
CDN(Content Delivery Network)を使った場合と同じく、<script>タグを使ってHTMLに記述します。


jQuery_link1
ファイルマネージャのファイル一覧から、「jQuery」をクリックすると「ファイル編集」が開きます。
アップロードした「jquery.js」ファイルへのURLが確認できます。


こちらを元に<script>タグを作成します。



ファイルをアップロードするときに、元々のファイル名を「jquery-x.x.x.min.js」から「jquery.js」へ変更しています。


バージョンナンバーが入ったままのファイル名でアップロードしていると、バージョンアップの度にHTMLファイルも修正しないといけなくなるので、「jquery.js」に統一してアップロードするようにします。


注意点として、先にアップロードされている「jquery.js」を削除してから、新しい「jquery.js」をアップロードしないと末尾に勝手に文字列が追加されて別ファイルとして登録されます。


jQuery_html1
管理画面の「デザイン」から「HTML」を選択します。


jQuery_html2
<head>タグ内の<meta>タグのすぐ下に設置してみました。


「保存」して設置完了です。



動作を確認


設置したjQueryの動作確認をします。


こちらのコードを普通に新規記事として投稿してみます。


<script type="text/javascript">

$(function() {

 $("p").click(function(){

  alert("Hello!");

 });

});

</script>

<p>クリックするとダイアログが出るよ!</p>

ブログ画面で文字をクリックすると「Hello!」と書かれたダイアログが表示されれば成功です。


結果は、成功です!


無事ダイアログが表示されました。



まとめ


ダイアログが表示され一応は成功しましたが、若干わけの分からない挙動をしてしまいます。
ダイアログを消そうと「OK」ボタンを押すと、次々と5回ほど連続してダイアログが現れます。


jQueryもjavascriptもほぼ分かっていないので理解に苦しみますが、どこにも5回繰り返すような記述はないはずなんですが・・・


とりあえず設置自体はできて、動作もしています。
jQueryプラグインなど多数存在していて、面白いことが出来るようなので、いろいろと試していこうと思います。










posted by taks at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | SeeSaaカスタマイズ
Tuesday,December 01,2015

増量期1ヶ月経過

W_Gain_1mon_2015_eye

初の増量期をスタートして、1ヶ月が経過しました。
途中経過を確認します。期待していた通りには、増量できていません。



苦戦中


思った以上に増量って難しいです・・・


何も考えず不摂生していた頃は、勝手に増えていっていたのに、意識して体重を増やそうとすると、まったく思い通りには増えてくれません。


初めての増量期に入りました

当初の目標は、1周間に0.5sの増量でしたので、1ヶ月でおよそ2sは増えていないといけない計算です。


実際は、目標にまったく到達できていません。


W_Gain_1mon_2015 (1)
1ヶ月で1sの増量です。


達成していないまでも、徐々に増えていっているように見えますが・・・


W_Gain_1mon_2015 (2)
3ヶ月で見ると、減量が終わって維持期だった9月とまったく変わっていません。
1〜2s程度だと、まだまだ誤差の範囲ということですね。



体脂肪率の方では、変化が見られます。
W_Gain_1mon_2015 (3)
朝に計った時と昼頃に計った時とで、測定数値にばらつきがあるのですが、2週間経過した頃から平均値が明らかに増えてきています。


体重は増えてないのに体脂肪率だけ増えていく・・・良い傾向ではありませんね。



まとめ


増量期に入るにあたり、闇雲になんでも食べるような増やし方をせず、基本的には今までの減量期の食事に炭水化物を増やして、脂質は増やさないように気をつけていたはずですが、実際は脂質が増えてしまっています。


基本的にサプリメントを利用せず、普段の食事だけで栄養素をコントロールしようとしているのですが、なかなか大変です。
減量時は食べなければ良いだけですが、増量の場合は、必要な栄養素を摂取するために、思いのほか大量の食事を取らないといけません。


カロリーだけを考えると、お菓子やジャンクフードを食べればすぐに摂取できますが、脂肪にしかなってくれません。
タンパク質と糖質抑えめの炭水化物でカロリーを増やそうとすると、食べ過ぎで苦しいくらい食べないと目標値まで到達しません。ハッキリ言って辛いです。


プロテインを使う意味が、増量をはじめて理解できました。



シンプルだから続く!体重記録 - RecStyle - 無料ダイエットで体脂肪やBMIを管理
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 10.2 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, メディカル



MyFitnessPal ダイエットにカロリー管理とエクササイズ記録!歩数計機能でさらに減量!
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 79.7 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル



GymGoal 2
価格: ¥480(記事公開時)
サイズ: 59.7 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, 辞書/辞典/その他





posted by taks at 12:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Exercise