Tuesday,February 23,2016

Zenbackのデザイン変更とカスタマイズ

Zenback_eye

Zenbackというブログパーツをご存知でしょうか。
関連した内容の自分の記事やほかのZenbackユーザーの記事、SNS関連のリンクなど、投稿した記事に関連するリンクを自動で生成してくれる無料のブログパーツです。
以前から設置だけはしていましたが、デフォルト設定のままでしたので、デザインなどを当サイトに合わせるカスタマイズをしてみました。


Zenbackのデザイン変更

今までは、デフォルトのまま使っていたため、タイトルやライン、リンクのカラーも全然あっていませんでした。

Zenback_design (1)
なにより関連記事のサムネイルパネルの大きさがあっていないのか、中途半端に並んでいます。

全体のデザインを自サイトの雰囲気にあったものに変更する場合、あると便利なものがテーマです。
Zenbackの管理画面でもテーマが幾つか用意されており、選べるようになっています。

Zenback_conf (1)
Zenbackのサイトにログインすると、ブログ管理画面になります。
変更したいブログを選びます。

Zenback_conf (2)
「カスタマイズ」の画面で色々な設定変更が出来ます。
ここでテーマを変更しました。

Zenback_design (2)
タイトル部分の装飾やカラーが変わりました。
テーマとして変更されるのは、この部分だけのようですね。


デザインのカスタマイズ

Zenbackでは、自分でもカスタマイズできるようにコードが公開されています。

Zenback デザインハックブログ

サイズや色の変更、隙間間隔の調整など、カスタマイズの実例も紹介されています。


こちらを参考に、SeesaaブログのCSSに、以下の部分を追加しました。

/* Zenback */
/* 関連記事のPadding調整 */
#zenback #zenback-widget #zenback-related-article .zenback-module-item.hasthumb { 
float: left;
height: 185px;
margin: 0 0 1.62em;
padding: 0 7px 9px;
font-size: 12px;
}

/* タイトルラベルの下に線 */
#zenback #zenback-widget .zenback-module-label  {
  border-bottom:1px solid #888888;
}

/* リンクカラー*/
#zenback #zenback-widget .zenback-module-content { 
  color: #333;
}
#zenback #zenback-widget .zenback-module-content a{
color:#006A6A;
text-decoration: none;
}
#zenback #zenback-widget .zenback-module-content a:hover{
color:#006666;
text-decoration:underline;
}

関連記事のサムネイル画像の間隔を調整して、一行に4個表示されるようにしました。
あとは、タイトルの下に線を引き、リンクカラーを変更しました。

Zenback_design (3)
最終的には、こんな感じです。

「お知らせ」のリンクカラーの変更方法が、どうしても分かりませんでした。
変更できないなら表示させないように出来ないか調べてみましたが、無料利用だと出来ないようです。有料会員登録をすると、表示の有無を設定できるようになるようです。


まとめ

関連記事の自動生成をしてくれる便利なブログパーツで、色々なサイトで見かけますので使ってる方も結構多いとに思います。

自サイトに合わせて自由にデザインをカスタマイズできると、とても利用しやすいですね。
いちから自分で作れるほど腕があればよいのですが、初心者レベルでは難しすぎます。
こういうカスタマイズ可能なブログパーツは、初心者レベルの私にはとても重宝します。

もっと勉強しないといけませんね。

posted by taks at 13:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | SeeSaaカスタマイズ
Tuesday,February 16,2016

Thunderbirdのごみ箱が消えた!復活する方法

Thunderbird_trush_eye

ある日ふと気がつくと、メールソフトのThunderbirdのごみ箱が消えていました。
複数アカウントを登録していますが、消えたのは一番送受信量の多いアカウントひとつだけです。
最初は困りましたが、意外と復活は簡単にできました。



ゴミ箱復活方法


ごみ箱が消えると、当然ですが削除ボタンを押しても、何の反応もしなくなります。
ローカルフォルダや別アカウントのごみ箱へは、手動で移動しないかぎり自動では入ってくれません。


復活は、とても簡単にできます。



・新しいフォルダを作成
Thunderbird_trash (1)
メニューからでも右クリックからでも良いので、「新しいフォルダ」を作成します。


・名前を「trash」にする
Thunderbird_trash (2)
新しいフォルダの名前を「trash」にして、「フォルダを作成(R)」を押します。


完成
Thunderbird_trash (3)
「ごみ箱」が出来ました。


あっという間すぎて、拍子抜けします。


「ごみ箱」が復活すると、当然ですが「削除」ボタンが機能します。押すと自動で「ごみ箱」へ入るようになります。
「削除」を押すことで、ちゃんと復活しているか動作確認できますね。



まとめ


意外にも簡単に復活できて、逆に驚きです。


送受信量が多いアカウントのため、「最適化」が割と頻繁に入ります。
「最適化中」になると、PC全体の動作が重くなるため、急ぎの時はすぐに他の作業を重ねて行ってしまい、更に重くなるということがあります。
繰り返していると処理が追いつかなくなり、フォルダが消えている、つまりファイル破損が起きているということです。
PCの電源をいきなり切ってはダメだというのと一緒ですね。


これに関連して、迷惑メールの自動振り分け機能の不具合も解消しました。
迷惑メールのマークは自動でつくのですが、迷惑メールフォルダに自動で移動できなくなっていました。
ごみ箱が復活すると迷惑メールの自動転送不具合も解消していました。


フォルダ同士に、なにか関連があるのでしょうね。



無料メールソフト Thunderbird



Firefox Web ブラウザ
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 28.8 MB
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化

posted by taks at 15:52 | Comment(1) | TrackBack(0) | PC
Tuesday,February 09,2016

Macのホームフォルダを外付けHDDへ移動する方法

Machome_eye

内臓ストレージの容量がお世辞にも多いとは言えないMacに、外付けHDDを増設するのは、もはや当たり前ですね。
でも増設しただけだとダウンロードやアプリのデータ保存先などは、元のユーザーホームフォルダに入ってしまいます。
ホームフォルダのデフォルト設定を外付けHDDへ変更してみました。


フォルダを丸ごとコピー

ホームフォルダの中には、ダウンロードしたファイルや書類、ピクチャなど一般的なファイルの他に、各ユーザーのシステム設定ファイルなども含まれています。
その殆どが不可視ファイルなので、中途半端に移動すると、最悪アプリが起動しないだけでなく、OS Xの動作にも不具合が出るかもしれません。


先ずは外付けHDDに、新たにホームフォルダとなるディレクトリを作ります。
ターミナルを立ち上げてコマンドを打ち込んでの作業となります。

$ mkdir -p /Volumes/HD-LCU3/Users/taks

mkdirコマンドでディレクトリ作成します。Windows系のDOSでも同じコマンドですね。-p オプションはパス途中に存在しないディレクトリがあった場合、同時に作成するという指定です。
/Users/ユーザー名がデフォルトフォルダですので、フォルダ名は任意に変更して下さい。


次にホームフォルダの内容をまるごとコピーします。

$ sudo ditto -v -rsrcFork /Users/taks /Volumes/HD-LCU3/Users/taks 

sudoは、管理者権限で実行するコマンド。実行すると管理者のパスワードを要求されます。
dittoコマンドでフォルダを丸ごとコピーします。dittoコマンドの特徴は、-rsrcFork オプションでリソースフォークも含めたコピーが出来ることです。

リソースフォークとは、アイコンやウインドウの位置や大きさ、メニューの内容などを記憶している情報です。

リソースフォーク - Wikipedia

保存されているデータ量にもよりますが、まるごとコピーには時間がかかります。気長に待ちましょう。


新しいホームフォルダを指定

データのまるごとコピーが完了したら、OS Xの環境設定からホームディレクトリの設定を変更します。

Machome1
システム環境設定→「ユーザとグループ」を開きます。

  1. 左下の鍵マークをクリックしてパスワードを入力。管理者権限のロックを解除します。
  2. Controlを押しながらクリックで「詳細オプション」が表示されます。

Machome2
「ホームディレクトリ:」欄で、新たに作成したホームディレクトリのパスを指定します。

パスの変更が完了したら、Macを再起動して変更を反映させます。


シンボリックリンクの作成

再起動が完了したら、ホームディレクトリが変更されていることを確認しましょう。

Machome3
変更が反映されていると、外付けHDDのフォルダアイコンがホームのアイコンに変化しています。

無事変更が確認できたら、シンボリックリンクを作成します。
アプリによっては [/Users/ユーザー名] のパス指定で設定ファイルなどをインストールしますので、 [/Volumes/外付けHDD/Users/ユーザー名] へインストールされるようにリンクさせます。

$ sudo mv /Users/taks /Users/taks_bkup
$ sudo ln -s /Volumes/HD-LCU3/Users/taks /Users/taks

mv コマンドで元のホームフォルダ名を変更します。ln コマンドで[/Users/ユーザー名] の位置に [/Volumes/外付けHDD/Users/ユーザー名] へのリンクを作成します。


以上で変更完了です。


まとめ

実際に変更作業をする前に、TimeMachineなど十分にバックアップを行っておくと、いつでも元の状態に戻せるので安心です。

アプリで作成者ファイルの保存先は、デフォルトだと元のホームフォルダになっています。前回の保存位置を記憶してくれるものはまだ良いのですが、そうでないものは毎回変更しないといけないので面倒でした。
この設定をしてからはそんな煩わしさからも開放されて快適です。

Finder起動時のデフォルトフォルダも、ホームフォルダにしておくだけで外付けHDDに保存できますので、SDカードのデータを移す時も楽ですね。

ただ、アプリケーションフォルダがだけは、移動されていませんでした。
本来、ホームフォルダ内にあるはずなので、いっしょにコピーできていると思っていましたが、アプリケーションフォルダだけコピーされず、元の内蔵HDDに単独フォルダとして残っていました。
仕様でしょうか?

posted by taks at 13:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC
Tuesday,February 02,2016

増量期3ヶ月経過

WGain2015_3mon_eye

3ヶ月が経過しました。当初の目標には及びませんが、少しずつ増量しています。



増量にも停滞期ってある?


1ヶ月目はまったく増量できず、2ヶ月目に入ってやっと増え始めて一安心といったところでしたが、3ヶ月目の月中くらいから増えなくなってきました。



WGain2015_3mon_W (1)
この1ヶ月で約2sの増量です。月中から伸び悩んでいます。
減量にはよくあることですが、増量にも停滞期ってあるんでしょうか?


WGain2015_3mon_W (2)

3ヶ月前のスタート時が56.9sでしたので、3ヶ月のトータルで約5kgの増量です。



体重の増加よりも順調なのが体脂肪率です。


WGain2015_3mon_F (1)
こちらは増えなくても良いのに、着々と上がっています。


WGain2015_3mon_F (2)
測る時間が違うので乱高下していますが、平均値で見ても約3%ほど増えています。


1ヶ月目があまりにも増えていなかったので、糖質を増やしたことが反映されたと思いますが、その分脂質の吸収率も上がっているようです。



まとめ


体重の増加にともなって体脂肪が増えるのは当たり前ですが、精神的にあまり良くはないですね。
増量期なのに「節制して痩せなきゃ」とか思ってしまします。


この辺のメンタルの弱さも、増量しきれない原因なんでしょうね。
増やす時は増やす!と強い気持ちでガツンと太らないと、ダラダラ時間ばかり掛かって、体脂肪率が気になったりと迷いが出てくるのでしょうね。


食べる量を増やすと、どうしても脂質も増えてしまいます。そこに糖質を増やすと一気に体脂肪が増えてしまいます。
見た目の体重は増えるのですが、あまりよい傾向ではないので、プロテインに手を出そうか悩みます。



シンプルだから続く!体重記録 - RecStyle - 無料ダイエットで体脂肪やBMIを管理
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 10.3 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, メディカル



MyFitnessPal ダイエットにカロリー管理とエクササイズ記録!歩数計機能でさらに減量!
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 80.5 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル



GymGoal 2
価格: ¥480(記事公開時)
サイズ: 59.8 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, 辞書/辞典/その他







posted by taks at 12:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | Exercise