Tuesday,May 31,2016

第2回減量期ダイエット2ヶ月完了報告【2016】

Diet2016_2mon_eye

目標5kg減で始めた第2回減量期ダイエットですが、2ヶ月経たずに目標をクリアしてしまいました。



目標クリア


5月の前半に停滞期が2週間ほどありましたが、それを過ぎると一気に落ちました。


Diet2016_2mon (1)
何度かダイエットを経験するとわかってきますが、停滞期というのは必ずやってきます。


個人差はあると思いますが、食事や運動量を変えなければ、およそ2週間程度は続くと思います。
チートデイなどを設けて、炭水化物を摂取すると短縮できるようですが、それも個人差が大きく摂取量や停滞して度程度の時期に摂取するのかなどは、自分で試してみるしかないようです。



体脂肪率は、なんとか20%切りました。


Diet2016_2mon (2)
見た目的にはこんなにあるようには思えません。上半身まで測れる体組成計が欲しいですね。


計測する時間帯が日によってまったく違っていたので、相変わらず乱高下が激しいですが、途中で職場が変わってしまったので、毎朝起きてすぐの一番測定値が高く出る時に測るようになりました。



スタートした4月からの通算で見てみると、今回も割とスムーズに落ちています。


Diet2016_2mon (3)
やはり体質的に体重は落ちやすいようです。


Diet2016_2mon (4)
体脂肪率も体重同様に、スムーズに落ちています。


体脂肪率を測るのにベストなタイミングって、一体何時頃なんでしょうか?
朝起きてすぐなのか、昼頃が良いのか、夜にしたほうが良いのか、未だに正解がわかりません。



まとめ


昨年に続き、2回目の筋トレを意識した減量期ダイエットでしたが、落ちやすい体質もあり特に苦もなくスムーズに完了しました。
前回も5s減を目標にしていましたが、結果的に13kgも落ちてしまい、落ちすぎるという逆の意味で失敗してしまったため、今回は目標値に到達した瞬間に維持期に切替えるようにしました。


期間的には2ヶ月弱ですが、5kgを2ヶ月近くかけて落としたので、体に余計な負担もかからず、無理なく落とせたと思います。



MyFitnessPal ダイエットにカロリー管理とエクササイズ記録!歩数計機能でさらに減量!
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 83.4 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル








posted by taks at 09:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | Exercise
Tuesday,May 24,2016

エアプランツの定番ディスプレイ方法

Airplants_eye

土などの用土がなくても育てられるという、エアプランツを買ってみました。



エアプランツ


空気中の水分を吸収して成長するため、土などの用土を必要とせず、置いておくだけでも育成できる植物たちのことを言います。


自然界では、他の樹木の表面などに根を張り成長することが多いようです。
根を張ると言っても他の樹木から養分を吸い取る寄生ではなく、表面のみに貼ることで本体を固定させる着床によって、飛ばされたり本体に傷がつかないようにしているようです。


エアプランツにも種類があるようで、イメージではサバンナ地方のような日当たりの良い乾燥した場所で育つ気がしますが、実際は高山地域の涼しくて風通しがよく、霧などの発生しやすい湿度の高い場所で育ちます。
そのため強い日差しには弱く、湿度も高いほうがよく育ちます。


エアープランツ 育て方 - Google 検索

エアプランツは水分の調整が難しく、水を遣りすぎて腐らせてしまったり、遣らなさすぎてミイラ化してしまいやすいようです。



イオナンタとベルティナ


100均で購入しました。以前から興味はありましたが、今回は完全な衝動買いです。


AirPlants (3)
鉢や用土もなく、植物本体に輪ゴムでラベルが付いているだけで売られています。


AirPlants (2)
イオナンタ
銀葉系と呼ばれる、やや日差しに強いタイプ。
トリコームと呼ばれる銀色の産毛のようなもので全体が覆われている。この毛で強い日差しから身を守る。


AirPlants (1)
ベルティナ
緑葉系と呼ばれる湿度の高い場所を好むタイプ。日光は苦手なため日陰で育成する。


着床性の植物ということで、以前アクアリウムをしていた時に使っていた流木に固定してみました。


AirPlants (4)
なかなか雰囲気いいですね。使わずに押し入れでずっと眠っていた流木が、やっと役に立ちました。


当初は1本にまとめて固定して、寄せ植え風にしようかと思いましたが、それぞれ種類の違いから、置き場所を変えたほうが良さそうだったので、2本に分けました。
本体がまだ小さいので、流木が大きすぎてバランス悪いですね。


AirPlants (5)
写真の色味をちょっと調整してみたり・・・


着床して株が大きくなると見栄えも良くなりそうですね。



まとめ


衝動買いだったので、予備知識全くなしで購入しましたが、思いのほか水の管理に気を使う必要がありそうですね。
水遣りと言っても、基本的には霧吹きなのでかなり楽ですね。近くに霧吹きを用意しておけば、気がついた時にすぐに水遣りできます。


種類も豊富ですので、いろいろとコレクションしたくなります。
大きく育つと花も咲くらしいので、楽しみです。









posted by taks at 19:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 観葉植物
Tuesday,May 17,2016

iPhoneSE用にケースと保護ガラスを購入

Protective_case_eye

スマホを変えたら、やはり保護フィルムとケースは必須ですよね。
最近は保護フィルムだけではなく、保護ガラスが登場して進化していますね。
ケースも手帳型やカード類が収納できるものなど、種類もデザインも豊富になってます。



保護ガラス


今までのiPhone4Sには、保護フィルムを使っていました。
タップやスワイプの反応もよく、充分保護フィルムとしての役割は果たしていましたが、長年使っているとどうしても劣化してしまい、端から剥がれてきたりよくスワイプする箇所のコーディングが剥がれてしまっていました。



今回は、iPhone4s当時にはなかった保護ガラスを使ってみることにしました。


保護ガラスは初めて使うので、良し悪しの基準がありません。
ランキングと口コミの評価を見て、今回は NEWLOGIC C-Glass 0.2 mm 保護ガラス (硬度 9H) という品に決めました。



保護ガラスの中でも厚みが結構薄い部類に入るようで、違和感なく使えそうです。



Guard_glass (1)
ガラスだけあって、入れ物もシッカリしています。


Guard_glass (2)
保護ガラスのほか、清掃用のウェスがウェットタイプ・ドライタイプと入っています。


実際に取り付けてみると、貼り易さに驚きました。
今までフィルムしか貼った経験がなかったので、比べると格段の貼り易さです。
フィルムのようにペラペラではないので、位置を合わせやすいですね。
ゴミの混入だけ気をつければ、簡単にできてしまいます。


Guard_glass (3)
仕上がりも綺麗ですね。当然ですが、サイズも完璧です。


操作してみた感じも良く、タップ・スワイプにもスムーズに追従してくれます。
触り心地も、ガラス面に触れている感じがわかり、気のせいかもしれませんが、フィルムより良いかもしれません。



保護ケース


手帳型やバンパータイプなど、保護ケースにも様々な種類があります。


・バンパータイプ


・手帳タイプ


・フラップタイプ



・クリアタイプ


おしゃれなケースもたくさんありますが、やはり携帯としてポケットに入れて使いたいので、出し入れしやすいシンプルなものが良いです。
出し入れのしやすさや、すぐに使えるアクセスの良さを考えると、やはりいつものクリアタイプに勝るものはありませんね。


クリアタイプで探すと、2社ほど評判の良い製品がありました。





今回は、JETech 衝撃吸収バンパー アンチスクラッチ クリアを選びました。



Protective_case (1)
ネットで評判の割には、包装はシンプルですね。


Protective_case (2)
流石に新品は、綺麗です。


Protective_case (3)
ソフトケースに当たると思いますが、グニャグニャした感じではなく、やや固めの硬質ゴムっぽい感じです。


Protective_case (4)
取り付けてみました。サイズ感バッチリで、取り付けも無理な力など必要とせず、スムーズにできます。


Protective_case (5)
サイド部分の厚みは、2mmほどで、両側合わせて4mmほど大きくなった感じですが、握り心地は違和感もなく、まったく問題ありません。


Protective_case (6)


Protective_case (7)
保護ガラスとのクリアランスも絶妙です。
歪みなども見られないため、クリアランスが広かったり狭かったりということもありません。



まとめ


しばらく使ってみましたが、保護ガラスの進化は、すごいですね。
貼りやすさも良いですが、使えば使うほど、フィルムタイプより良いことが分かります。
指の触り心地も良いし、スワイプした時の滑らかさが違いますね。


保護ケースも、昔のクリアケースより進化している感じがします。
ソフトタイプでも適度な硬さがあるため、いかにもクッション性の高いカバーが付いてますよといった手触りではなく、硬い物体を手に持っているしっかり感があります。
更に驚きは、その軽さです。昔のものと比べると大きさ的にはさほど変わらないにもかかわらず、圧倒的に軽いです。


iPhone5が出た時、サイズが巨大化した、小型化するまで購入見送りだ!と嘆いたものですが、同サイズのiPhoneSE + アクセサリー付きでも iPhone4s より薄くて軽いと知りました。


iPhone5 以降、巨大化の一途をたどっていた iPhone ですが、初の小型化(と言ってもiPhone5サイズですが)となった iPhoneSE。買って良かったです^^














posted by taks at 14:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC
Tuesday,May 10,2016

17年続いたDocomoを解約して格安SIM導入してみた

IIJmio_MVNO_eye

長いことDocomoを利用していましたが、全く料金が安くなることもなく、近年では実質値上がりしています。月額を安くしたいため、格安SIMに変更しました。



格安SIMカード


格安SIMカードといえば、一昔前までは繋がりにくかったり、速度も出なかったり、手ザリングできなかったりなどいろいろと制限が多い印象でしたが、最近は提供している業者も増え、サービス内容も格段の進歩を遂げています。
逆に選択肢が多くなりすぎて、どこを選べばよいか迷うほどです。


各社のサービス内容や料金比較は、色々な比較サイトやランキングサイトがあります。


格安sim 通話 おすすめ - Google 検索


Docomoからの乗り換えですので、音声通話も付いていることが前提で、MNPもできると尚良ですね。
数ある格安SIMカードの中で、最後まで迷ったのは、以下の3社です。
価格は今ではどこも似たり寄ったりになってきていますので、特徴的なサービス内容で選ぶことになります。


・楽天モバイル

大手楽天の提供する格安SIMの魅力は、グループ内で使える楽天ポイントのお得感です。
普段から楽天市場を利用しているのなら、断然お得感が違います。



・mineo

格安SIMカード業界では有名ドコロですね。
回線を Docomo と au から選べるので、手持ちのスマホがSIMフリー機ではなくてもそれぞれのキャリア機ならSIMを入れ替えるだけで使えます。




・IIJmio

老舗のIIJが提供する格安SIMカード。
高速通信のON/OFF切り替えがいつでも自分で行えるので、通信料節約したい時に便利。
ファミリープランも用意されているので、複数SIMを持つこともできる。



最終的に IIJmio を選びました。
どのサイトのレビューでも評判がよく、通信品質が安定していることと、将来的にSIMを増やしたくなった時、主番号を変更することなくファミリープランへ変更することができるということで選びました。



IIJmioみおふぉん


MNPの申込みもSIMカードの取得も、全てWeb経由で行いました。


IIJmio_MVNO (1)
SIMカードは郵送で送られてきます。


IIJmio_MVNO (2)
昔と違って御大層な説明書や大量の書類もなく、とてもシンプルな内容物です。


届いたSIMカードを使うには、MNPの手続きを電話でする必要があります。


IIJmio_MVNO (3)
SIMを本体にセットします。


届いたSIMカードの取扱説明書の指示通りに、記載の番号へ電話をします。
アナウンスに従ってダイヤルボタンを操作するだけで、操作は完了です。
数分から1時間ほどでMNPが完了して、新しいSIMカードが使えるようになります。
私の場合は、15分ほどで切り替わりました。


IIJmio_MVNO (4)
新しく購入した iPhoneSE で初期起動から使い始めましたが、アクティベートも問題なく出来ました。


IIJmio_MVNO (5)
IIJmioのSIMカードですが、ネットワークやキャリアは NTT DOCOMO で表示されています。
この辺は、今までと変わらず、まったく新鮮みがありませんね。



環境によって変わってくるのだと思いますが、設定アプリの「モバイルデータ通信」内に「APN名」や「アカウント」「パスワード」を入力する項目が出てきませんでした。
IIJmioでは手動で設定が出来ない場合に備えて、構成プロファイルが提供されています。


iOS APN構成プロファイル | IIJmio


iOSのバージョンによって、インストールする構成プロファイルが違うようです。
アカウントやパスワードの設定方法は、動画で解説されています。


IIJmio_MVNO (6)
この構成プロファイルをインストールして、無事モバイルデータ通信ネットワークに接続できました。


LTE回線にも問題なく接続できています。
回線状態も安定していて、快適に高速通信できています。



まとめ


長年 Docomo を使ってきましたが、実際に使っていた Docomo 固有のサービスといえば、永年無料キャンペーンで利用申し込みした「ドコモ Wifi 」くらいでした。
実際に使用できるところというと、駅構内かコンビニ程度だったため、今となっては無料 Wifi で賄うことが出来てしまいます。


dTVなどの Docomo が提供しているコンテンツも、今では Docomo 以外からでも利用できます。
昔ならエリアの広さでは Docomo が一番と言われていましたが、ここまで通信環境が整ってくると、月に7千円も8千円もかけて Docomo にいる必要がなくなります。


実際に使ってみて、IIJmioは通信品質的にもまったく問題がなく、快適に利用できています。
通信環境に問題がなく、月額が1/4程度まで下がったことを考えると、本当に変更してよかったと実感できます。












posted by taks at 13:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC
Tuesday,May 03,2016

第2回減量期ダイエット1ヶ月経過【2016】

Diet2016_1mon_eye

4月から始めた第2回減量期ダイエット、1ヶ月が経過しました。
順調に進んでいます。



順調に推移


目標は前回の記事で書いたとおり、体重で5kg減を設定しています。


第2回減量期ダイエット【2016】


1周間に0.5kg、1ヶ月で約2kg減を想定しています。
およそ2ヶ月半で、体重を目標の5kg減に到達させる予定です。


その後は、体重をキープしつつ、体脂肪率だけを減らしていく方向で、進めるつもりです。


Diet2016_1mon (1)
1ヶ月経過した現在の体重は60.6s。2.7kg減です。
63.3sスタートですが、0.5kg程度の変動は計る時間帯などにもよって誤差がありますので、概ね想定通りといったところでしょうか。


Diet2016_1mon (2)
体脂肪率は20.9%。1.8%減です。
こちらは特に、計る時間帯によって大幅に測定結果が変わります。
体重に比べるとあまり落ちていませんが、体重が減って体脂肪率が同じなら、間違いなく脂肪も減っていますので、こちらも順調だと思いましょう。


Diet2016_1mon (3)
約半年前の増量を始める直前は、誤差は大きいですが、およそ18%程度でした。


正直、自分ではもう少し体脂肪率低いのではないかと思っています。
15年位前の足乗りタイプの体脂肪計を使っているので、上半身も測れる手持ちタイプでは、また違った結果になるような気がします。
あくまで目安なので、細かい数値より実際の見た目優先で、気にしないようにしています。



まとめ


昨年に続き2回目となる減量期ダイエットですが、冬の間の増量期もなるべく脂質を増やさないようにしていたつもりです。
体組成計の数値では、体脂肪率多めですが、このまま減量期と維持期、増量期を繰り返して、減量期に脂肪を落とし、維持期・増量期に筋肉をつけるようにすると、自然と引き締まった状態をキープできる体になれると思います。


筋肉がついた体は、代謝が良くなるので太りにくくなります。続ければ続けるほど減量が楽になるということですね。
逆に太りにくい私のような体質の人は、増量が大変になりそうですね。



MyFitnessPal ダイエットにカロリー管理とエクササイズ記録!歩数計機能でさらに減量!
価格: 無料(記事公開時)
サイズ: 83.2 MB
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル








posted by taks at 12:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | Exercise