上手くいかない
Friday,May 13,2011

上手くいかない

aqa20110510 004.jpg

前回、エビが全滅した後、再度チェリーレッドシュリンプ石巻貝を投入してみました。
が、5日後に全滅・・・。再々度投入、3日後に全滅・・・・・・。

他の生体は皆元気なのに、エビと貝だけが生きられない水槽になってしまいました。;;

酸素が足りていないのかと思ってエアレーションをしてみると、それまで6.4位の弱酸性だった水質がpH7.5の弱アルカリ性になり、1週間ほどで水槽壁面が茶ゴケに覆われて水草の周りにはトロロ昆布のようにコケだらけ。
オトシンネグロ1匹じゃとても追いつかないくらいにコケだらけになってしまいました・・・。

あわててエアレーションをやめて、1/3の換水と設置後初めての外部濾過器の清掃をしました。

aqa20110510 008.jpg

エアレーションをやめて3日後、それまで目に見えて苔の発生が進行していたのが、小康状態になったというか止まっています。換水の際取りそこねて水草周りに絡んでいた茶ゴケも、日に日に少なくなってきているようです。

これから暑くなってくるというのに、エアレーション恐怖症になってしまいました・・・。

苔が落ち着いてきて綺麗になった水槽を気持よく見ていたのもつかの間、今度はなんとラスボラ・エスペイが2日続けて飛び出し、2匹☆になってしまいました(T_T)

アクアを始めて3ヶ月、もしかして崩壊の兆しなんでしょうか?
なんか自信がなくなってきた・・・。



posted by taks at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | アクアリウム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL