何かの稚魚がいる!?
Wednesday,March 28,2012

何かの稚魚がいる!?

いつもの週1回の水換えをしていたところ、何か動いた!?

aqa20120328 004

普段プロホースPLUSのSサイズを使ってます。径が細いため排水量が緩やかで、底砂掃除を慌てることなく出来るから結構気に入っています。

一応、コリドラスメインの水槽のつもりなので、水換えの際には底砂掃除を毎回行うようにしています。

ここで簡単に私の水換え手順を書くと...
先ず、流木と活着させた石を全部取り出し、プロホースで底砂を掃除しながら排水します。1/3〜1/2程排水が終わる頃には、底面全面の掃除が終わります。
次に、排水側に付けたテトラP-1と水槽側面の掃除をして、流木と石を戻します。
最後に、上の画像のように水を入れて終了です。

いつものように底砂をザクザクしていると、チョロチョロっと黒いものが動いた!と思った次の瞬間、プロホースに吸い込まれた...(^^;;
が、水流に逆らって必死に泳いでる!?何だこれ?1cmにも満たない黒い物体が泳いでる??
・・・何かの稚魚だ!!
デ、デジカメどこだ~!?

aqa20120328 002

...ボケボケですね。
中央あたりにいるんですが...

aqa20120328 003

これが唯一、比較的はっきり写った1枚。
私の腕ではこれが限界でした。この後すぐに奥の礫の隙間に逃げ込んで、見失ってしまいました。
恐らく、Co.ステルバイの稚魚だと思います。この水槽になってから2度ほど求愛行動のあと、数日後に産卵していました。

こんな過酷な環境で産まれて、生き延びていたとは驚きです。何を食べてここまで育ったんだろう?
それにしても、よく他の魚に喰われなかったものだ。

何もしてやることはできないが、頑張って生き抜いてくれることを願います。


posted by taks at 17:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | アクアリウム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL