
LAMYのサファリを使い始めて、いつも裸で持ち歩いていましたが、傷が付いたりインク漏れの心配もあるので、ペンケースを購入しました。
革工房いんのしまペンケース
ペンケースと言えば、子供の頃から馴染みのある筆箱を思い出しますが、さすがにガチャガチャと音を立てて持ち運ぶのはイマイチ過ぎます。それにペン同士が当たって傷が付く可能性もあり、本来の目的から外れています。
筆箱
すべての条件を満たしていて、スマートに持ち運べるものと考えたところ、ロール式のペンケースが目に止まりました。
ロールペンケース
革製の落ち着いた見た目と、ソフトレザーで使いやすそうな革工房いんのしま ペンケースを選びました。
開封の儀

外箱

開封

メーカータグと革製品の手入れ方法が書いてある

正面

裏面

止め紐を解いたところ

上部を開いたところ

下部も開いた

ペン先の保護シート?

ポケット

背面

ペンを2本差してみた

万年筆は、他のペンより少し短いので、若干余る感じ

ペン2本差しで閉じたところ

横からの厚みは、こんな感じ
まとめ
ロールタイプのペンケースは、今まで使ったことがなかったですが、慣れると使いやすいです。
持ち運び時は、ガチャガチャと音はしないし、1本1本挿して収納するのでシッカリ固定されて傷の心配もありません。
ソフトレザーなのでカバンに入れるときも、中で柔軟に収まります。
革製品ですので手触りもよく、手入れをすることで長く使えるし、使い込んできた時に良い感じになってくれると思います。