
10月の下旬に諸事情により剪定した小枝を、そのまま捨てるのはもったいないので、ダメもとで水差しにしていました。
今年の11月は、思いのほか寒い日が多かったので、枯れるかなと思っていたのですが、12月に入って発根しました。
12月の鉢上げ植え付け
サイズ的にも小さな、本当に小枝程度だったので、寒さに負けて発根しないと思っていました。
ある程度根も伸びたので、時期外れは重々承知ですが、鉢上げ植え付けに踏み切りました。
水挿しのまま冬越しは、まず無理だと思い強行しました。
いつものようにハイドロカルチャーで植え付けます。
今回は、鉢が下植え付けの様子を、動画にしてみました。
全く面白みのない動画ですね。
我ながらセンス無いな・・・
時期的に根付くかどうか微妙ですので、一番根付きの良い用土セラミスを使いました。
水にはメネデールを入れて、根の成長を補助しています。
まとめ
エバーフレッシュは観葉植物の中では丈夫な方だと思っていましたが、12月に入って発根するとは思いませんでした。しかもこんなに小さな小枝で!
丈夫にも程があります。
エバーフレッシュの成長は、今年特に凄まじい物がありました。
正確にはかってはいませんが、おそらく1年で1m近く成長したと思います。
自分の身長を超えてしまったため、来年は、大幅な剪定をするつもりです。